名古屋市で注文住宅を建てたいと考える際に、一番気になるのは費用相場ではないでしょうか?
注文住宅は、土地、広さ、間取り、デザインや設備など、家づくりにおけるさまざまなプランを自由に選べるのが特徴です。しかし、自由度が高いがゆえ、注文住宅の費用相場は幅広い為、「相場」といってもイメージしづらいのではないでしょうか?
まずは何にお金がかかっているのか内訳を知っていただき、その上で愛知県の費用相場を見て比較、参考にしてみてください。
目次
1-そもそも注文住宅の費用内訳って?
2-(全国と愛知県)注文住宅の費用相場を比較
2-1 注文住宅のみ
2-2 土地付き注文住宅
2-3 土地取得費
2-4 愛知県の注文住宅費用総額
3-名古屋市の土地相場比較
4-愛知県の人気エリアと土地相場
4-1 長久手市
4-2 大府市
4-3 豊橋市
5-予算別の注文住宅比較
5-1 1,000円台の特徴
5-2 2,000円台の特徴
5-3 3,000円台の特徴
6-シンプルノートの予算の事例
6-1 2,000万円程度の住宅:標準的なシンプルノートの住宅
6-2 1,000万円の住宅
6-3 3,000万の住宅
7-最後に
そもそも注文住宅の費用内訳って?
注文住宅を建てる際の費用は、大きく「本体工事費」「付帯工事費」「諸経費」「土地代」の4種類に分けられます。一般的に広告や本等に掲載されているのは建築費(本体工事費・付帯工事費・諸経費)になります。
それぞれの内訳は、建築費:土地=7:3
建築費の本体工事費:付帯工事費:諸経費=7:2:1
本体工事費(7割)…一般に建築費です。仮設、基礎、構造体、屋根、内装、仕上げ、設備など。
付帯工事費(2割)…家の建築以外に必要な工事費用。庭やアプローチなどの外構、屋根給排水工事など。
諸経費(1割)…印紙税や登録免許税などの税金、登記費用、建築確認申請費用など。
注文住宅を建てる際に、お金が変動するポイントは、土地代です。土地を購入する際、家を建てるエリアによって土地の価格相場は大きく異なります。都市部だと、土地の購入費用の平均額が家を建てる総額の5割を超える場合もあります。なので、あらかじめ費用相場の内訳の詳細を確認し、自己資金や住宅ローンで借りる資金をバランスよく計画することが大切です。
弊社のシンプルノートは、土地を選ばず、家が建てられます。なぜなら、「中庭から採光する」シンプルノートの家は、南向きに窓を設ける必要がなく土地を選ばないからです。なので旗竿地や狭小地でも問題なく、明るい開放的な家を建てることができます。
(全国と愛知県)注文住宅の費用相場を比較
注文住宅のみ:3,819万円
地域・都道府県 | 敷地面積/延床面積 | 建築費用 |
全国 | 318,5㎡/123,8㎡ | 3,569万円 |
東海圏 | 288,7㎡/123,5㎡ | 3,650万円 |
愛知県 | 252,0㎡/127,0㎡ | 3,819万円 |
愛知県で注文住宅の建物のみフラット35を利用した方の建築費用は、平均で3,819万円です。
全国・東海圏と比較すると、少し高いです。おそらく東海地方の中心となる名古屋市があり、高級住宅街も多い為、全国平均より高くなっているかもしれないですね。ただ、他と比べると床面積は少し広めになっています。
土地付き注文住宅:3,177万円
地域・都道府県 | 敷地面積/延床面積 | 建築費用 |
全国 | 226,1㎡/111,4㎡ | 3,010万円 |
東海圏 | 233,2㎡/114,5㎡ | 3,014万円 |
愛知県 | 193,3㎡/115,9㎡ | 3,177万円 |
愛知県の土地と注文住宅をセットで購入した場合の平均建築単価は3,177万円です。全国・東海圏の平均より100万円高くなっています。敷地面積は狭く、延床面積は全国より広めです。こちらも大都市、名古屋の影響を受けていそうですね。
土地取得費:1,704万円
地域・都道府県 | 敷地面積 | 取得費用 |
全国 | 226,1㎡ | 1,444万円 |
東海圏 | 233,2㎡ | 1,274万円 |
愛知県 | 193,3㎡ | 1,704万円 |
土地付き注文住宅の土地取得費は、愛知県の平均価格が1,704万円です。全国・東海圏と比較すると、少し高めです。おそらく、大都市圏の名古屋市があり、地価が高いエリアが多いからです。また、敷地面積は狭く、取得費用が多めにかかる傾向があります。
愛知県の注文住宅費用総額:4,881万円
土地・建物をセットでローンを組むと平均総額費用は4,881万円となりました。住宅会社選びやプラン内容で費用は変動しますが、予算の目安の参考にしてみてください。
名古屋市の土地相場比較
中区 | 1億4,500~2億9,000万円 |
東区 | 4,795~9,590万円 |
昭和区 | 2,946~5,892万円 |
千種区 | 2,614~5,892万円 |
中村区 | 1,851~3,702万円 |
守山区 | 1,252~2,504万円 |
参考:https://www.cleverlyhome.com/kurashi/money/10272
愛知県内でも人口が多い名古屋市は、区によってかなり変動します。
中区や東区は名古屋の中心ということもあり、平均より高くなります。
しかし、中心街から離れた中村区や守山区は価格が落ち着いてきます。
愛知県の人気エリアと土地相場
長久手市 1,573~3,146万円
愛知県内で、住みたい街ランキング上位の長久手市は、子育て世代に人気が高く、平均年齢が若い人口が増えています。利便性や土地相場、自然環境がちょうどいいエリアになります。
大府市 1,337~2,674万円
車を持つ世帯に人気の高いエリアです。インターチェンジに近い為、高速道路を使えば名古屋まで約15分で行くことができます。ただ、電車やバス網はあまり充実していないです。
豊橋市 782~1,564万円
静岡県と隣接する豊橋市は、土地相場がリーズナブルです。穴場のエリアともいわれています。
都会すぎず、海も山にも近く気候が温暖で住みやすいエリアです。また、新幹線の停車駅で、名古屋までは30分圏内、東京も約90分でアクセスでき鉄道の利便性がいいです。
家を建てる前にどんなライフスタイルを送りたいのか事前に考えておくと、住みやすいエリアが見つかるかもしれませんね。
予算別の注文住宅比較
注文住宅の費用、土地相場を知ったうえで、次に建築費はどのくらいの予算でどのような家が建てられるか紹介していきます。
※以下で紹介する予算相場は、建築費用のみです。土地代や諸経費用は含んでいません。
1,000万円台の特徴
建築費が1,000万円台の住宅の特徴は、コストを抑えたシンプルな外観やデザイン、間取りになります。
例えば、外観だと、外壁の表面積を少なくするために、長方形や正方形などシンプルな形状にしたり、屋根は片流れ屋根が採用されるのが一般的です。
2,000万円台の特徴
建築費が2,000万円台の住宅の特徴は、予算を抑えながらこだわりたいところを選択しグレードアップした資材や設備を採用することができます。例えば、希望に応じて、浴室やキッチンの設備をグレードアップすることが可能です。
3,000万円台の特徴
建築費が3,000万円台の住宅は、注文住宅の全国平均価格でもあり、希望する家を実現しやすい価格になります。設備をアップグレードしたり、こだわりが叶えられます。
シンプルノートの予算別の事例
シンプルノートの本体価格は、2,000万円程度が標準になります。
2,000万円程度の住宅:標準的なシンプルノートの住宅
本体価格2,500万~2,999万円の事例です。
スタイリッシュな外観はカッコよさだけじゃない!庇など突起物をなくすことで、雨だれによる汚れが付きにくいメリットがあります。また正面に窓がないことで防犯的にも安心できます。
大きな窓のない閉じた印象の外観と対照的に、お部屋の中は隅々まで中庭からの光が注ぐオープンな空間。プライベートな中庭では、外の視線を気にせず、洗濯を干したり、愛犬と遊んだり、バーベキューを楽しんだりと、日常生活がより楽しくなります。
1,000万円の住宅
品質を落とさず提供します。坪面積を小さくし、家族構成に合わせて間取りを設計することでコストを抑えた住宅を実現します。
こちらは、道路に面する部分の開口が狭く、細長いアプローチの奥に建つ「旗竿地」ですが、間取りの工夫で、採光性、開放性、防犯性の全てに満足できるカタチを実現しました。
3,000万円の住宅
本体価格2,500万~3,000万円の事例です。
設備のグレードアップやインナーガレージなど、希望に合わせた高機能な住宅が実現できます。
ビルトインガレージを設けることで、防犯性の向上や雨の日に濡れずに乗降車できます。
時には、趣味の空間としても屋内外の中間的な空間としても活用できます。
最後に
名古屋市の費用相場の平均総額費用は4,881万円。大都市圏ということもあり土地の値段で大きく左右されます。ですが、シンプルノートは「中庭から採光する」ため、南向きに窓を設ける必要がなく、土地を選びません。土地の購入費を抑えられた分、建物のグレードアップや家具・インテリア、さらには人生を豊かにする趣味やレジャー・教育への投資など、お金の使い道が広がります。
シンプルノートの背景には、合理的な住まいを突き詰めるための複雑で緻密な計算があり、シンプル=簡素という意味では決してありません。暮らしやすさの本質を突き詰め、余分なものを削ぎ落した先の「シンプル」を追求しています。
予算があまりかけられないけど、おしゃれな家に住みたい方!頭で考えていても何も始まりません。
相談だけでも◎お気軽にご連絡お待ちしております。
今までの常識を覆す家づくり
SIMPLE is not simple