収納は広ければいっぱい入るから収納は沢山あった方がいいと思う方は少なくないと思います。
でも広ければ広いほど、また沢山作るほどコストに影響し、むやみに増やすのは逆効果になります。
人は空きスペースがあると、つい物を増やして埋めたくなるみたいです。なので結果的に収納が多いことで物も増え、片付けが難しくしてしまっているかもしれません。そこで今回は無駄なく使いやすい収納を実現する方法をご紹介します!!
壁面収納のメリット1
床面積を増やさず収納力をアップ
床面積を増やさず、壁面積を活用する。
多くの方が収納を広げる際床面積を増やしがちですが、実はこの方法はコストアップに直結しています。そこで、奥行きを浅く、横幅を広く取る「壁面収納」をおすすめしています。
例えば、一般的な収納の奥行きが91cmであるところ、リビングやキッチンの奥行きは45cmほどの壁面収納が一番使いやすくおすすめです。浅い収納にすることで、必要なものが見やすく取り出しやすい、また必要以上にモノを持たずに済みます。
壁面収納のメリット2
無駄な通り抜け動線を無くす
通り抜け動線は収納力を低下させる。なぜなら通路分の収納力が減ってしまうからです。
例えば、3帖のウォークインクローゼットを全て収納とした場合、約5.2m分の壁面を収納として使用できます。しかし、これを通り抜けとしてしまうと、使える壁面は2.6mまで半減してしまします。結果として「収納スペースが足りない」という問題に陥ります。
無駄な通路は作らず、必要な分だけの動線を確保することで、有効に収納することができます。
管理がしやすく、すっきり片付く壁面収納の魅力
壁面収納は、見た目がスッキリ、そして浅い収納にすることで、奥にモノをしまい込むことがなくなり、手前のアイテムが一目で分かるため、持ち物の管理もラクになります。また、収納スペースが限られることで「必要なものを選んで持つ」習慣も身につき、自然とスッキリした暮らしが実現できます。
合理的な収納設計でコストを抑える
収納は多ければ多いほど良いというわけではありません。適切な量の収納分とすることで、コストカットにつながります。
家づくりの際は、「無駄を減らし、必要なところに適切な収納を」という視点で収納計画をしてみてくださいね!
今までの常識を覆す家づくり
SIMPLE is not simple